コメント
シートを交換するって、結構大事ですよね!
外したシートをどうするかって事もありますし。
ウレタンだけ新品に交換するって手もありますけど、日本で部品設定があるか?価格は現実的か?ですね。
それにしても、Alfa-Romeoのロゴが入ったサベルトシートカッコイイですよね!
我がFIAT500もサベルトシートに交換しましたが、市販のスポーツシートのようにショルダーサポートが張り出していないので、見た目の違和感が少ないと思っています。
Mito用もABARTH595用のサベルトシートは基本的には同じでしょうから、フレーム、シートレールの流用、加工で取り付け可能かもしれませんね。
色々妄想する事も楽しいですよね!
| ガキんちょチンク | 2017/07/11 7:04 PM |
あれれ?旧manbow号のシートレールがこんなところに転がってるぞ?(笑
RECAROのSRシリーズを取り付けるのでしたら協力出来ますよー(^_^)
ちなみに、旧manbow号で付けてたのはセミバケットのSR4です。
| alfa_manbow | 2017/07/12 6:56 AM |
シート丸ごと交換に一票。
acatsuki-studioさんのシート、多分私の乗っていたやつと同じシートだと思いますが、背中辺りからキコキコ音しません?古いベットマットの音と言いますか、2回ほど何かパーツを交換した覚えがあります。
alfa_manbowさんは、パーツの宝庫ですねw
| kana | 2017/07/12 9:13 AM |
◇ガキんちょチンク様、kana様
純正シートのそもそものホールド性能には「もう一声ほしい!」と思っていたので、補修するよりも交換してしまう良いタイミングなのかもしれないと思っています。もっとも今までも交換を考えなかったわけではなく、単純にシートが高くて手が出なかっただけなんですけどね(笑)。ちょうど今はMiToの体調も落ち着いているし、そろそろ考えてもいいのかな、と。ま、クラッチやトランスミッションという時限爆弾はあるわけですが。
◇alfa_manbow様
ひとまずそのシートレールは押さえておいていただいて、ですね(笑)。ちょっと今度相談させてください。
| acatsuki-studio | 2017/07/12 1:18 PM |
リアシートに乗り込めないと本末転倒になりますねぇ。
MiToに乗り始めて1年ほどして、レカロのSR-7を考えていました。SR-7も色々派生バージョンがありますしね。
なんか、シートレールが転がっているようですし・・・。(笑)
シートレールは結構重要ですね。車検の問題がありますから。
上の方も書いておられますが、捨てちゃうならもうどうでもいいのですが、外したシートをどうするか、という問題はありましたし、フラウのシートを外してしまうというのも(出したお金を考えても)もったいないなぁ、と思って踏みとどまった次第です。
そこで、当時、今後のクルマは購入時にシートにはお金をかけずに、SR-7で行こうと思っていたのですが、GiuliettaもV40も捨てちゃうにはもったいないレザーシートが奢られていて、今に至る、という感じです。(笑)
| hoshinashi | 2017/07/12 5:00 PM |
◇hoshinashi様
リアシートへの乗り込み…かぁ。確かにその可能性はゼロじゃないかも。外した純正シートに一片の未練もないのでそれはいいのですが、後部座席に左からしか乗り込めないのはどうかなぁ。
ま、いいか!オレは後部座席には乗らないから!!
| acatsuki-studio | 2017/07/12 11:12 PM |
なので、フルバケはやめて(バックレスト前倒し機構のある)セミバケ(SR-7とかの)が良いのではないかと思うなり。
| hoshinashi | 2017/07/12 11:15 PM |
シート、大事ですよね!
僕はプジョー時代はスパルコのセミバケを愛用していました。割と日本人の体格に合ってる気がしました。
現在のラインナップもそうなのかは存じませんが…。
比較的リーズナブルだったのも嬉しかったです。
| ハマのごっち | 2017/07/12 11:19 PM |
◇ハマのごっち様
スパルコ、ラリーっぽいイメージがありますね <勝手な思い込み
ただし「リーズナブル」はすべてに優先します!
| acatsuki-studio | 2017/07/12 11:29 PM |
私は腰痛に耐えきれず早々にレカロSR-7へと載せ替えしました
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1522360/blog/30298349/
(取り付け&旧シートの処分は 整備工場を営んでる友人にお願いしました)
純正シートと違って 前倒し時に前方にスライドしないのはちょっとだけ不便かもしれませんが、慣れればなんてことないですよ〜 たぶん…
| ヴェスペ | 2017/07/14 3:43 AM |
「リーズナブル」であれば中古という手も、、、
仙台なら、アップガレージとかガレージオフとかで扱っていたかと。
シートはクルマを替えても引き継げるので、少々値が張っても良いものを手に入れたほうが良い気もしますが。
クルマを手放す時のことを考えると、純正シートはとっときたいですね。
全損で保険を使う場合はクルマは保険会社に渡さなきゃならないので、とっといた純正と交換して出しました。場合によってはNGらしいけど、同等の機能があるパーツとなら交換可、とのことだったので。そこら辺は保険会社の胸三寸らしいです。
| alfa_manbow | 2017/07/14 7:03 AM |
◇hoshinashi様、ヴェスペ様
あ、スライドしないんだ…。んでもまぁそれはいいか…。やっぱりコーナリング時にちゃんと身体がホールドされているのは重要だと思う次第です。
◇alfa_manbow様
ことシートに関しては中古はやめようと思っております。
保険も関わってくるとなると純正は取っておいたほうが良いのかもしれませんが、もう置き場所ないなー。あのー、自動車のシートをソファとかイスに改造するってサービスがあるじゃないですか。あれもいいですよね。まぁそもそもヘタってるから交換するわけで、ヘタってるイスを改造してもどーにもなりませんが(笑)。
| acatsuki-studio | 2017/07/14 5:10 PM |
>>acatsuki-studioさま
>自動車のシートをソファとかイスに改造するってサービス
昔、ツーバイフォー材を太い木ネジでくくりつけて座椅子にしてた事があります(笑
見た目はアレですが、普通の椅子より長時間座っているのに向いていて、映画とか観る時に重宝しました。
| alfa_manbow | 2017/07/15 12:47 PM |
◇alfa_manbow様
それだ!すぐバラして売り払えるし(笑)!よし!転用アイデアも決まった!あとは資金繰りだけだ(泣)!!
| acatsuki-studio | 2017/07/15 2:44 PM |
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x497224401
中古のシートを取り付ける気は無いという事ですが、あまり出品されないABARTHプント用のシートが出ていますね。
左ハンドルの右側ならそれほど使用感は無いと思いますし、プント用ならMITOにボルトオンで取り付けられそうです。
まぁ、こんな物が出品されているよ、と言う事で
| ガキんちょチンク | 2017/07/23 8:37 PM |
◇ガキんちょチンク様
50,000円…。確かに安いですねぇ。情報ありがとうございます。
| acatsuki-studio | 2017/07/23 9:28 PM |
コメントする
 |