クルマで行きます

クルマが好きなことにかけては人後に落ちない。
東北のABARTH PUNTO EVO乗りが綴る、クルマについてのあれこれ。
コードレス掃除機を買ったら運転席がきれいになった話
| これは良い! | 23:55 | comments(4) |

家人が我が家の掃除機を新調した。スティックタイプで稼働部分を切り離せばハンディタイプにもなるという。

Electrolux エルゴラピード・パワープロ プラス ZB3425BL

その手の合体ギミックは大好きだが、筆者はそもそも整理整頓、掃除の類いが好きじゃない。より正確に言えば興味がない。そんな筆者ではあるが、やっぱり新しい家電品はわくわくするじゃないか。さっそくそのハンディタイプになるという変態具合を確認すべく、プン太郎の運転席と助手席の床を掃除してみた。
 


意外と吸い込まない。何度も同じ場所を筒先で擦って、細かい砂粒などをようやく吸い取った。目の覚めるような吸引力!を期待したのだが、業務用じゃないから仕方あるまい。

冒頭に書いたような性質の筆者でも、クルマの床がきれいなのは気持ちが良い。これからも小まめに掃除しよう!

※と、この決心が永続的に維持されれば良いのだが…

もっと早く買っておけばよかった
| これは良い! | 06:51 | comments(4) |

歪んだホイール事件収束後、リアのホイールスペーサーは外していた。いちおう挙動に異常がないか観察期間であるし、余計な要因を増やさないという配慮である。が、一度ツライチ状態を見慣れてしまうと、スペーサー無しの状態がいかにも貧相に見えてしまう…。もはやこれは病。仕方ない。再装着しようではないか。

ホイールスペーサー再装着にあたり、ふたつの新兵器を導入した。
 


ガキんちょチンクさんからオススメされたモリブデングリースは、クルマいじりをしない筆者にはオーバースペックなのは自明だが、また外す外さないの段でスペーサーをガンガンぶっ叩くようなことはもうしたくない。高価なものでもないのでエイヤで購入。
 


これでも懸命にきれいにしたんですぅ。
でも画像ではグリースを塗ってあるのかどうかわからん


セッティングボルトは、クローバーガレージさんの先日の作業を子細に見学していて必要性を実感。これまでの筆者の作業実態を思い返すと、セッティングボルトを使ってのスペーサー装着、タイヤ交換作業の楽さはまさに「拍子抜け」という表現がふさわしい。
 


革命的にらくちん


今回はリアだけの作業だったが、フロントには厚さ8mmのハブ径もゆるゆるな汎用品を挟んでいる。社外品ホイールがブレンボキャリパーに干渉してしまうための非常措置なのだが、このフロント側こそセッティングボルトの霊験を感じることになるだろう。ちなみに純正ホイールを履かせる場合は当然必要ないのだが(笑)、冒頭に書いたように筆者は病に罹患しているため、結局1年中装着しているわけだ。そうなると汎用品でなく、きちんとフィッティングの取れた専用品を買うべきなのだ。プン太郎にはできるだけ純正状態で乗りたいと常々思っている筆者だが、スペーサーとマフラーだけはどうしても、ね(笑)。

ね、じゃねーよ。

モリブデングリース 1,320円
輸入車タイヤ交換用ガイドバー M12/P1.5 2,550円

 

JUGEMテーマ:ABARTH

MiTo・雪対策2016
| これは良い! | 20:08 | comments(7) |
おっさんになっても新しいことを始めることはできる。MiToへの雪対策である。

2014ー2015の冬シーズンに、雪のせいでMiToを壊しまくった。アンダーカバー引きちぎり事件左フェンダーライナーの2度の脱落事件(そのうち1回は雪のせいじゃないけど)を鑑みるに、もはやこれはMiToへの自傷行為と言っても過言ではない。左様、オーナーに壊されてきたのが当家のMiToなのである。ホントゴメン。

我がMiToをいずれ子の代に引き継ぐことが現実味を帯びてきた昨今、丁寧に乗ることを心がけつつある。そんな折りの今年の冬である。暖冬で未だきちんとした積雪のない仙台ではあるが、とうとう冬将軍が本気を出しつつあるようだ。積雪時にMiToを最大限に労る方法は「乗らない」、これに尽きる。つまり公共交通機関の利用こそが、MiToの延命に有効なのである。なんてこった。

「雪が積もったらMiToは動かさない!」そこでスノーブーツを購入。ゴツくてさすがにこのブーツを履いてMiToを運転する気にはなれぬ。


しかしこうなると、例えば勤務先にはブーツから履き替える普通の靴が必要になるとか、いろいろ整えなければならない。MiToを愛車としている以上、これは仕方ないことだ。誰かレンジローバー イヴォークの3ドアクーペ、雪が降る季節だけ貸してくれないかなぁ。
魅惑メニューのワンダーランド・東北自動車道松川PA
| これは良い! | 23:06 | comments(6) |
過日三春町を訪れ、帰り道は東北自動車道で仙台へ帰ってきた。途中松川PAには立ち寄らなければならない。なぜなら松川PAの下りには「松川ETC丼」という魅力的なメニューがあるのだ(こちらを参照のこと)。のぼりPAにもETC丼はあるのか?それとももっと魅力的なメニューがあるのか?いざ確認せむ!

な!

に、「肉々しくて美味しい」だと??
となりの「えびいかかき揚げ丼」も気になるぜ

いやぁ、松川PA、侮れない…。どっちも食べてみたい。誰かいっしょに行って半分こしないですか?
今、ちょうど良いカーナビとは?2015
| これは良い! | 22:35 | comments(2) |
クライスラー・ジープ仙台のK店長のナイスアイデアを目の当たりにし、自動車におけるナビの最適解とは何か?を考えてみる。

過日プジョー New308とABARTH 595Competizioneの試乗にイデアルさんに赴いた際、まずはK店長にご挨拶したのだが、「ちょっと見せたいものがあるんですよ!」と店舗裏のスタッフ駐車場に連れていかれた。K店長も筆者もディーラーオプションであるナビユニットは取り外してしまい、1DINのオーディオユニットを積んでいる。このブログでは何度も触れているが、K店長は「カーオーディオ地獄サバイバー」である。底なし沼のように奥の深いカーオーディオの世界を泳ぎきった方である。そのK店長がカーオーディオに1DINのオーディオ専用ユニットを組んでいることは興味深い。そのことについて書き始めると長くなるが、ともかくMiToK店長号はそういう環境になっている。しかし仕事柄K店長はナビが必要であろう。そこでK店長が施したのがこんなDIY。




1DIN分の物入れの中にタブレットホルダーを取り付け(両面テープ攻撃)、ASUS NEXUS7(WiFiモデル)を取り付ける。MiniUSBとアナログAUX INケーブルを配線し、オーディオユニットで受ける。ナビのマップ自体は「Yahoo!地図」。おっと電波をどうやって受ける?携帯電話とのブルートゥース接続によるテザリングである。

この7インチの画面で見るYahoo!地図が思いの他快適である。「なぜ?」その1。なぜGoogleMapじゃないのか?Yahoo地図はガススタンドやレストランなどのランドマーク表示をまったくカーナビ同様に出してくれる。またバーズアイビュー表示(3D)、平面表示(2D)も完全にカーナビ同様なのだ。恐らくYahoo!は意図的にそういうGUIにしているのだろう。「なぜ?」その2。なぜNEXUS7なの?実はカーナビとしての使用に不可欠なGPSや各種センサーを搭載したアンドロイドタブレットはこいつしかないのだそうだ(筆者はアンドロイド業界は疎いのでよくわからないが…。仕様を見るとGPS、電子コンパス、光センサ、加速度センサ、ジャイロスコープ、NFC、磁気センサ搭載)。アンドロイド純正のままだと設定が面倒なテザリングも無料appで簡素化できて問題なし。音楽や動画の移動もPCにつないでドラッグアンドドロップで済んでしまい楽ちんだと言う(必ずiTunes.appを経由する必要があるiOSマシンの利便性とはその辺が違う)。タブレット本体のオーディオアウトから信号を受け取るので、音楽を爆音で聴いていてもナビ音声がカーオーディオのスピーカーから聞こえるので聞き落としが無い(ナビ音声も爆音なんだろうか(笑))。地図がアプリだから専用カーナビユニットと違ってマップデータ更新の必要もない。32GBモデルだが容量的に不満は無く、バッテリーは下手したら3日くらい持ち、取り外して家でも使える気軽さも素晴らしい。

筆者がナビを必要とする瞬間は年に5回程度である。MiToからナビを取り払った今もまったく痛痒を感じない。どうしても必要な時はiPhone5上のGoogleMap.appを使う。しかしこの方法は画面が小さい上に急な操作もしづらい。年に5回程度だから済んでいるのだが、常用する人はこの方法では「使い物にならない」だろう。次善の策としてポータブルナビという選択肢もあるが、ちゃんとしたものだと安くても5万円くらいはしてしまう。買って取り付けて2万5千円の今回の施工案の説得力は高い。

今年は自動車にもiOSやアンドロイドの浸透がさらに加速するだろう。「運転中のネット接続」が必須となる時代はもうそこまで来ているのだ。メーカー独自の規格によるごく狭い範囲での情報相互通信機能はこれまでにもあったが、普段使っているスマートフォンやタブレットの機能がそのままダッシュボードにインストールされる始めるのは時間の問題だと思う。

運転中のネット接続が当然になった時、ダッシュボードのディスプレイを制するのは、筆者が思うにハードウェアメーカーではなくOSを作る会社であろう。確かに今はその過渡期である。しかしその過渡期は長くて数年だろう。タブレット+地図アプリはその過渡期を逃げ切るには充分すぎるソリューションだということがよくわかった。

そもそもナビを滅多に使わない筆者がタブレットを導入するか?と問われると「多分しない」だが…。

※iPhoneはダッシュボードに見えていると便利かもしれないとは思う。爆音で音楽を聴いていると、電話の着信音を聞き逃すことがあるので…。
スタッドレス品評会の実施は可能か?
| これは良い! | 21:56 | comments(9) |
OFF会の案内をアップしつつ、「スタッドレスタイヤの品評会」のことも頭から離れない。さるエントリーのコメント欄で品評会やるならあそこはどうか?みたいなやりとりが行われ、以来考え続けている。

やるなら雪が多い方が良いってのは疑いない事実だが、じゃあ山形県は?と問うたところalfa_manbowさんからの進言に拠ると、山形で雪が降ったら使われていない広場にはそもそもクルマが進入できないほど積雪があるとのことで、こりゃあかん、と。

仙台の山寄りに行くと品評会に丁度良い積雪の広場があるのではないかと思い至り、二ヶ所ピックアップしてみた。ひとつめがここ


R48、仙台市青葉区、熊ケ根近くにある仙台市水道記念館の駐車場。そこそこ広くてほとんど誰もいない(笑)。山形方面からも仙台方面からも集まりやすいというメリットも見逃せない。

とは言うものの、こちらも捨て難い。


黒川郡大和町の南川ダム湖畔にあるとある駐車場。気合いの入った産直施設があるのですごく広い。そして(ここ重要)、この産直広場の営業が3月までは土・日・月のみで駐車場の除雪もしないのだ。なにしろ産直施設(「花野果ひろば」と言うんだぜ)のおばさんに聞いたんだから間違い無い!

土曜の早朝ならエルクテストし放題とも言える

天気や降雪具合が丁度良ければ2月23日(予定)のOFF会#6に組み込むことも可能か?ちょっと多賀城〜卸町とは離れ過ぎてるかなぁ。
DS3・こういうタイヤを求めていたのです!
| これは良い! | 09:37 | comments(3) |
わが家のシトロエン DS3(デヴュー・セリ=通常グレードのChicにコスメチューンを施した限定車)について、以前本宅と別荘という書き方をしたことがある。本宅とはつまり筆者のMiToのことで、DS3が別荘である。両車両はそれくらい乗り味も(筆者の中での)立ち位置も違うわけで、ヘンタイクルマ好きとしてはある意味理想の状態である。筆者のMiTo 1.4T Sportは製造初期モノのようで、足周りのセッティングはとにかくバタバタ。落ち着きの無さに加えローダウンスプリングを仕込んでいるので、一般道で走るにはかなり硬い乗り心地を実現している。

反対にDS3、盛岡で試乗したシトロエン C5セダン(前期型)のハイドラクティブIIIには及ばないが、それでも実にしなやか、かつ穏やかな乗り心地。目を吊り上げてグイグイ走るのではなく、適切な速度と綺麗なラインを見つけることに喜びが生まれる滋味溢れるそれは、MiToと比べるとまさに本宅と別荘的な味わいの差がある。

だがしかし、だからこそ気になる点もあって、それはDS3が納車時から履いていたタイヤである。エナジーセイバーなる品種で、どうも日本国内では販売していない現地モノらしい。エコ系タイヤっぽい硬さで、段差などのキツイ入力があるたびにビリ付く印象がある。振動をうまく消しきれず、バネ下の重さを感じさせられるようなタイヤなのだった。前述の通り、DS3の乗り味の全体的な印象は「しなやか」だったり「穏やか」なのだから、このタイヤの印象は悪目立ちしてしまう。以前から気になっていたのだ。

さてこの冬、DS3もスタッドレスタイヤを新調することになった。購入にあたり相談したS店長に、とにかく柔らかいタイヤが良いんだけど…とお願いしてみたら薦められたのがこれ。




Peugeot 307SWの遺品、BWAのホイール

NOKIANはフィンランドのメーカーで、2003年にはこんなニュースもある。北欧と言えば雪道に対する研究も進んでいるのではないか、と勝手な妄想が膨らむところであるが、果たして硬いか柔らかいかは出たとこ勝負なのであった(笑)。当然のことながらフトコロ具合との相談もあって、種々検討した結果家人の「今北欧ミステリーにはまっているからこれもご縁」というよく解らない理由で決定したのだった。

前置きが非常に長くて恐縮だが、今回のエントリーはここからが本題である。NOKIAN、DS3 Chicにベストマッチじゃないか?と言いたくなるくらいめちゃくちゃ良いのである。履かせてからせいぜい1週間が経過しただけだが、とにかく声を大にしてこのタイヤをオススメする。ふっくらほっこり、国産の最上級タイヤレグノとはまた違うふわっと感である。その分グリップは大甘でドライ路面でもちょっと速度が出ているとカーブでずるっと行きそうになるが、それがどうした。DS3でふわりふわりと街中を走る分には極上の乗り心地。大げさを承知で書くが「マジックカーペットライド」である。

もっともまだ雪道、凍結路を走ったことが無いのでスタッドレスタイヤとしての実力は未知数だが(大笑)。
今さらながらカーナビ周辺のフレームを再取り付けしてみた
| これは良い! | 21:53 | comments(10) |
先日ひょんなことからと「ド」から名前が始まる安売り量販店に行くことになった。家族が買い物している間、筆者はカー用品コーナーをうろついていた。シュアラスターのシャンプーなどを見つけウホウホでレジに向かおうとしたその時、エーモンの両面テープを見つけた。

カーナビ周辺のフレームが脱落して久しい。見かねたK店長のありがたいお申し出もいただいたりもしたのだが、どうせまた落っこちるんだろうから…とひねくれて、ずぅっとそのままにしておいた。もっともそのフレームが無くても、カーナビ本体を固定している金属のツメなどは露出しているものの、意外と違和感が無いのは多くのMiToオーナー諸氏もお気付きのことと思う(笑)。ローダウンスプリングを組んだ我がMiToは、ほんのちょっとした段差を乗り越えただけでもこの世の終わりのような衝撃を乗員に伝える。かつてフレームが健在だった頃は、段差を乗り越える度にフレームがはずれて飛び出し、運転に支障が生じていた。「別に、フレーム無くてもいいじゃん!」と割り切ってからは平安な運転環境となってはいた。しかし自宅に転がっている取り外したフレームを見るにつけ、せっかくだからなんとかできないかとも思っていた。ちょうどその頃じゃるさんがフレームの鳴き対策に、カーボン調シールでくるんでしまうという加工をされているのを目にし、筆者も早速マネしてみたが、生来の不器用さが効果を発揮し、見た目がイマイチ・イマニ・イマサンであった。
 
これくら「引き」の画像だと
不器用さもわかりにくいのだが…

そこにエーモンの両面テープである。たかが両面テープなのに、強度によっていろいろ種類があるのが素晴らしい(笑)。しばし逡巡した後「エーモン最強」との謳い文句も頼もしいエアロパーツ用テープというのを買ってみた。よくよく見たれば「車外専用」とまで書いてある。そんなに強力なのか!

ともあれ、そのテープを使って再度固定したフレームがこれだ!ばばん!!
 

見たとおり純正状態ではなく艶消し黒塗料で塗装してある。シールがダメなら塗装である。当然カーボンシールを剥がして塗ったのだが、塗装時にシールのノリが残っていたようで、塗料と化学反応が勃発。まるでケロイドかひび割れか、的な奇っ怪な文様が付いてしまったのだ。
 
 
 
 

もうヤケクソで取り付けたものの、これ、どうなんだ。
JUGEMテーマ:ALFA ROMEO
ビバ!高圧洗浄機
| これは良い! | 22:27 | comments(10) |
フロントブレーキパッドをEBC(のグリーン)に替えた結果、筆者のMiToは盛大にブレーキダストを生産中である。対するリアブレーキ周辺はローターもパッドもディクセルに替えているので、前後のダスト量の差がますます著しくなっているのだ。

がげーん

それでいて面倒くさがりの筆者は洗車も滅多にしない。フロントホイールは見る見る黒くなっていく。でもアルファロメオなんてクルマはカッコつけてナンボである。理想はいつでもピカピカになっていることに疑いの余地はない。さぁてどうするか。EBCを装着したばかりの頃、やはりEBCユーザーであるK店長がご自身のMiToのホイールを頻繁に高圧洗浄機で洗っているという話を聞いた。廉価な洗浄機をホームセンターで買おうかなと思っていたのだが、元来洗車をしないのだから廉価品とは言え高いものにつくのではないか、という不安が拭えず(そんな大げさな話じゃないっての)。

ある日ふと気がついた。そこら辺にあるコイン洗車場の水洗いだけコースで試してみればいいじゃないか!まったくセコイ話だが、素晴らしい思いつきに気を良くした筆者は、さっそく思いついた道すがらの洗車場に寄ってみた。水洗いコースで300円である。3分300円。なんか高いような気もした。以前頻繁にコイン洗車場を利用していた頃は最短の水洗いコースで200円だったように記憶している。1分100円かぁ、と一瞬怯む(ホントにセコくてすみません)。

ともあれ気を取り直してレッツトライ!重点的にホイールに水をかけてみた。すると…。おおおお〜!落ちる!落ちるぞ!完璧ではないが、まったく気にならないレベルまで水をかけるだけでダストが落ちる!

おおっ!ホントにただ水をかけただけですぜ

でもこういうことになる

ということですっかり気を良くして洗車場を後にした筆者。高圧洗浄機購入欲まで洗い流してしまった。ひと月に1回300円なら全然問題無いレベルではなかろうか。どこかではバランスは逆転するとは思うが、数万円の高圧洗浄機を購入するよりもコストは安いと思う。MiToのボディ自体は相変わらず手で水洗いするわけだし。些細なことだが何かが解決すると嬉しい、という話。なのか??
これはカーナビの未来じゃなかろうか
| これは良い! | 16:37 | comments(4) |
最初に何で知ったのかもうすでに忘れてしまったが、パイオニア(カロッツェリアブランド)のカーナビの上位機種「サイバーナビ」が、すっごいことになっている。こちら


これはもはや攻殻機動隊、もしくは寺沢武一の「ゴクウ」ですよ。確かにこれなら電脳手術いらないもんなぁ。カーナビ不要論者の筆者でさえ興奮する見た目である。

ただ冷静に考えると、専用のディスプレイの造形が相当ダサいことになっているのがすごく残念だ。本体とディスプレイが分かれている以上、ケーブルの取り回しにも色々と条件がついたり、取り付けノウハウの有無で見た目に相当の差が生まれそうな気もする。もしかしたら表示させる情報量は調整できるのかもしれないが、表示可能な情報全部乗せだと相当にディスプレイ内がウルサイことになりそうでもある。この点も含めたプロダクトデザインはまだまだ煮詰められるように思う。

すでに体験した人の話では、頭が痛くなるという。実際の窓外の景色とおでこのすぐ前にあるディスプレイとの焦点距離が全く違うかららしい。誰でもこうなるわけではないと思うが、これもひとつの感想ではある。しかしこの件は超えるのが難しそうなハードルだ。筆者が素人考えで思うのは、フロントウィンドウに直接投影する方法なのだが、これって道路交通法とか車両規制に何かひっかかるのだろうか。車両速度を投影できるのなら、このようなナビゲーション情報を投影しても良さそうなものだが…。

フロントウィンドウ投影という方法について車種依存が激しいなら、いっそBOSEオーディオみたいに車種専用設計として、メーカーと共同開発にして特定の車種にだけ搭載可能なモデルとするのもひとつの矜持だと思う。CMの動画を見るとAUDI R8が登場しているが、あんなお洒落なクルマにこんなヘッドアップディスプレイが頭の上にあったら興醒めじゃなかろうか…。

などとイチャモンを付けているが、基本的にカーナビのあるべき姿に一歩近づいていると思う。ぜひどんどん洗練させて安くしてほしいものだ。

ところでプロダクトの紹介ページに配されている画像では直前の先行車両がジュリエッタである(A3なんかもあるけど)。ジュリエッタがお洒落自動車と認識されている証左でもあると思う次第。まぁどうでもいいことなのだが(笑)。
+ PROFILE
+ accesses since Dec.2009
+ RECENT COMMENTS
+ 「クルマで行きます」用語集
■プン太郎■
筆者の愛車ABARTH PUNTO EVOのこと。
ブログ本文に「プントエヴォ」と
フルネームで書くと煩わしいので命名。

■R、K■
R=国道(Route **)
K=県道(Kendo **)
のこと

■S店長■
筆者のMiTo購入時の担当営業さん。
現在VOLVO仙台泉店の店長。
筆者のクルマ人生を変えた人。
一言で言えばカーガイ。

■K店長■
クライスラー・ジープ・ダッジ仙台の店長。
TCT版リリースを機に滑り込みで
MiTo1.4TSportを購入したカーガイ。
カーオーディオ地獄サバイバー。

■顧問■
筆者の友人太郎君のこと。
エンスージアストにしてドラマー。
いろんな意味で筆者の指南役にして
このブログの技術顧問(と勝手に思っている)

■朝練&夜活■
早朝に走りに行くのが朝練。
夜に走りに行くのが夜活(やかつ)。
夜の走行活動の略。
どちらもひとりであてもなく走る。
つまりひたすらクルマとの対話を楽しむ。

■EDO■
Eat and Drink Organizationの略。
親友2名と行うツーリング企画の名。
「移動に有料道路は使わない」
「同乗者無しでひとり1台」
「うまいものを食べ、飲む」が掟。
+ CATEGORIES
+ LINKS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT TRACKBACK
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ OTHERS
このページの先頭へ